ビーチ遊び・清掃 PR

沖縄もずく採り、海での注意事項、おいしい調理方法も紹介

もずく採り方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
■身口意を正す「瞑想・観想」梵字アイテム

沖縄名入れアトリエ(Amazonストアページはこちらをクリック)

沖縄の海でもずく採り、海での注意事項、調理方法と食べ方も紹介

沖縄のもずく生産量は全国の99%

全国のもずくの養殖量の99パーセントは沖縄県です。
スーパーで売られているもずくのほとんどが沖縄で採れているのですね。
そう考えると、沖縄のもずくは貴重な海藻ですね。

もずくのシーズンは3月から5月

もずくの収穫シーズンは3月から5月です。

その時期になると新物がスーパーで並ぶようになります。
それ以外の月は、凍らせた保存しているもずくだと聞きました。

ちなみに、沖縄の海では昆布は採れないです。

もずくの日

もずくの生産が一番多くなる時期の毎年4月の第3日曜日が
「もずくの日」とされています。

4月第3日曜日はもずくの日

■もずく採りに関しての注意事項

もずくを採る前に、注意が必要です。
なんでもかんでも海の物を採ってはいけません。
海にはルールがあります。わたしたちも知らなかった。
詳しくは下記をご覧下さいね。

沖縄県での漁業権(ぎょぎょうけん)

《沖縄県ホームページ》沖縄県の漁業権に関して

同ホームページからマンガでお子さまと注意喚起が学べます。

■海が好き!~しほとおじぃの約束~(PDF:4,916KB)

マンガでお子さまと楽しく学べる内容です。

《沖縄県漁業協同組合連合会》資源管理型漁業について

※漁業権に設定されている水産動植物を捕ることは、

漁業権の侵害になる場合があります。

■もずくの採り方

沖縄に移住してちょっと落ち着いた5月くらいに、
わたしは潮干狩りをしたくなり、旦那のぼーさんに頼んでみたら、
干潮(かんちょう)の時間を調べてくれて、干潮時間に合わせて屋我地島に行きました。

もずく採りにいく時間帯!

「満潮」(まんちょう)海の水深が一番深くなる時間

「干潮」(かんちょう)海の水深が一番浅くなる時間

日や場所によりますが、干潮の時間帯が安全です。

潮干狩り用に用意してもってきた熊手で、砂をかきわけて貝をさがしたのですが、なかなか見つかりません。潮干狩りをしている親子さんは、小さいアサリのような貝を集めていましたが、わたしもようやく一個みつけたりしてなかなか苦戦していました。
ぼーさんは生きている貝を調理して食べるのにこころが痛くなるみたいで、なまこと遊んだりしていました。

なまこがごろごろしている。

そんな中、ちょっと遠くのほうで必死に何かを採っているおばさんがいて、ぼーさんに、何が採れているのか聞いてきてと頼みますと、ぼーさんはおばさんのところに行って聞き込みを始めました。
帰ってきて教えてくれたのは、「もずくを採ってるんやって」ということでした。
もずく!?

おばさんの小脇に抱えている網がわりと大漁っぽかったので、わたしたちももずく採りにあっさり鞍替えしました。

これがもずくか!
よく見ると、生えてるのではなく、石や貝に付着している。
こんな感じです。
干潮時、きっと大潮の日だったのでしょう。
離れた島も歩いていけるほど潮が引いている

もずく採りに必要な持ち物

もずく採りに最適な持ち物はマリンシューズ、ゴム手袋、バケツとザルですが、

あればベストなのが「水めがね」です。

海の水面からでは何もみえないのですが、

これがあれば、海の中の生きものも観察できます!

もずくも発見できます。

1回目のこの時は知らなかったので、一押しアイテムです。

水めがねは、海の中も見えて楽しめます!

【たこめがね 水中観察】 水用めがね (水めがね)【たこメガネ/のぞきメガネ/のぞきめがね/観察バケツ/水中めがね/水中メガネ/水メガネ/qw/箱メガネ/海水浴/メッシュケース付き/スコープ/磯遊び/川遊び/水遊び/アウトドア/レジャー】【あす楽対応】

価格:1,518円
(2020/5/26 11:27時点)
感想(10件)

もずく採りの最も注意することがマリンシューズです。

岩や貝、サンゴなど硬いものがゴロゴロしているので、

ケガをする危険がとてもたかいです。

水中でも、必ず靴の着用をおすすめします。

マリンシューズでのポイントは、

  1. 砂浜のビーチでも歩きやすくて、砂が入らない!
  2. 滑りにくくて、靴底が厚めでじょうぶ!
  3. 水の中で脱げない!

ぼーさんはいろいろ履きましたが、これがかなり便利で愛用しています。

AQA マリンシューズ メンズ レディース スノーケリングシューズ KW-4472N

価格:2,017円
(2020/5/26 11:43時点)
感想(10件)

ゴム手袋も必ずしてほしいアイテムです。

知らずに危険な生きものに触れてしまったり、滑って手をついたときなどの保護になります。

もずくは他の海草といっしょにちょろっと小岩にくっついてたりして、そこそこ希少性がありました。ほかの海草との見分け方は、触ってみてぬめぬめした感触があると、だいたいもずくでした。

少量でしたが二人なので晩御飯に十分です。第一回目はこれで終了し、ザルの中で海水できれいに洗い、小さい石や、付着した土などをとりのぞいて、家に持ち帰りました。

■天然もずくの食し方

もずくはスーパーで売っている、パックのしか食べたことがない、わたしたち夫婦。

どうやって調理するのがいいのだろうか、、、
ほんとうに食べれるのだろうか?ひょっとしたら違う海藻も混じってないだろうか?見えない微生物や菌でお腹壊さないだろうか・・・。
ぼーさんは神経質かつ心配性なので、
すごい不審な気持ちで、もずくを調理するというより、研究実験していました。

ぼーさんが試した調理方法

1、 ゆでる
お湯で煮立たせたら、一番安全で確実でしょう!
沸騰したお湯に軽く茹でてみたら、みどりいろになり、匂いがでてだめでした(;´Д`)あう~

2、お湯をかける。
神経質なぼーさんは、まだまだ殺菌調理にこだわります。
あつあつのお湯をさっとかけたら、表面に付着している目に見えない菌が殺菌できて、安心でしょう!

ゆでるのと同様に、みどりに変色しましたが、そうめんみたいに、さいごは水でしめてました。

食感がぶよぶよとして、おいしくないです。

3、 水できれいに洗う
今まで食べてきた、スーパーのもずくも生で食べているので、
水洗いで食べてみました。

もずく酢をかけると、泡がぼこぼこでて、すごいつやつやしています。
食べてみると、とてもコリコリしていて、

天然もずくってすごい美味しい!!!

もずくは水で洗ってたべるのが一番!

沖縄ではもずく専用のたれが何種類か売っています。

いままで食べたことがない新鮮さでした。

神経質なぼーさんはスマホで泡を調べています。

もずくのヌメリ成分はなんと、フコイダンという、栄養素だったことがわかりました。

もずくのヌメリは「フコイダン」

左上が、湯通ししたもずく。すこしみどり色。
天然もずくはつやつやです。

沖縄にきてから、沖縄の海で楽しませてもらっています。

そんな海への恩返しもあり、

わたしたち夫婦はビーチの美化運動かねて、楽しくゴミ拾いもしています。

ビーチの美化運動

第1回、ビーチのゴミ拾い

みなさんも是非4月5月、機会があれば、注意をして、ルールを守り、楽しんでみて下さい。

***生活お役立ち情報***

毎月の光熱費、賃貸・持ち家、戸建て、集合住宅などで色々条件がちがうとは思いますが、安くなるかいちど比較を試してみる価値がありますよ。ずっと同じが時には、ずっと損してる場合もありますからね。

・電気代の比較はこちら


電気代をもっとおトクに【シン・エナジー】

 

・ガスの比較はこちら


ガス料金プランを比較してガス代を今よりお安く!【ガスチョイス】
これも読んでみて!